【2023年8月 グランドプリンスホテル大阪ベイ】フェラガモ、ウエルカムサービス、誕生月ギフト、シャトルバスについて
今回はプリンスホテル系列である「グランドプリンスホテル大阪ベイ」に宿泊してきた際の宿泊記をレポートいたします。
グランドプリンスホテル大阪ベイは2023年7月1日に(旧)ハイアットリージェンシー大阪からリブランドオープンしたホテルとなっております。
そのため、お部屋やホテル内施設などもハイアットリージェンシー大阪時代のままとなっており、プリンスホテルにはない雰囲気を感じることができます。
本記事ではグランドプリンスホテル大阪ベイについてと今回宿泊したクラブプレミア ツインルームについて詳しくご紹介していこうと思います。
また、同行者(ゴールドステータス所持)の誕生月の宿泊だったため、プチギフトもいただくことができました。またプラチナ特典のウエルカムサービスもいただきましたので、そちらも同時にご紹介いたします。
他にもグランドプリンスホテル大阪ベイにはプールやラウンジなど色々な施設がございます。それらについては別記事とさせていただきます。少々お待ちください。
Contents
グランドプリンスホテル大阪ベイとは
住所
大阪府大阪市住之江区南港北1-13-11
アクセスとしては下記となります。
- ニュートラム南港ポートタウン線 中ふ頭駅から徒歩3分
- 大阪(梅田)駅から無料シャトルバスで約25分
※シャトルバスは9~21時の間に30分or1時間おきに運行されております。
詳細はこちらをご参照ください。
また、こちらのホテルは330台収容可能な駐車場もあり、駐車料金はなんと無料(※宿泊者)です。車で来られる方であれば車で来るのも良いと思います。
シャトルバスについて
私は車で行ける距離ではなかったので電車を利用して大阪駅まで行き、大阪駅からシャトルバスに乗ってホテルに行きました。せっかくですので、シャトルバスの乗り方をここでご紹介させていただきます。
1.大阪駅の桜橋口という出口に向かう
まずは「桜橋口」という看板がある方向へ進むことがポイントです。
別の出口に出てしまうと「桜橋口」まで行くのが大変になる可能性が大いにありますので、その点気を付けてくださいね。
桜橋口の改札を出て右に進むと桜橋口の出口があり、頭上の案内板に「シャトルバス」の文字が出てきます。
2.グランドプリンスホテル大阪ベイのシャトルバスのりばを探す
次はグランドプリンスホテル大阪ベイ行きのシャトルバスを探します。
さきほどの案内板にもありましたが桜橋口出口を右に進みます。
右に歩いていくと以下のようなシャトルバスのりばの看板を見つけられると思います。
「EKI MARCHE」の出入り口の前と覚えても良いかもしれません。
並んでいる人もいると思いますのでそこまで迷わないと思います。
もしわからなかったら係の人に聞いたり、並んでいる人に聞いてみるのも良いと思いますよ。
3.バスを待つ
乗り場で待っているとバスが来ます。当たり前ですが、、、
このようなバスです。
シャトルバスの乗り方の説明は以上となります。
宿泊特典
- 屋上ガーデンプール ※夏期限定
- インドアプール
- フィットネスクラブ
屋上ガーデンプールについては別記事にてご紹介させていただきます。少々お待ちお待ちください。
インドアプール、フィットネスクラブについては今回訪れなかったため詳しくご紹介できないので、公式ホームページのURLを載せておきます。
インドアプール:プール | グランドプリンスホテル大阪ベイ (princehotels.co.jp)
<簡単に紹介>
20m×3コースで1回40分の完全予約制
フィットネスクラブ:フィットネスセンター「ザ・シティ・カントリー・クラブ」 | グランドプリンスホテル大阪ベイ (princehotels.co.jp)
<簡単に紹介>
世界トップブランドであるLife Fitness社のマシンを採用したジム
興味がある方はご覧ください。
客室
こちらのホテルの特徴はペットフレンドリーのお部屋があるところですかね。ドッグだけでなくキャット対応のお部屋もあります。
客室タイプ | 客室種別 | 面積 |
スイートルーム | プレジデンシャルスイート | 270㎡ |
ディプロマットスイート ツイン/キングルーム | 120㎡ | |
スイート ツイン/キングルーム | 90㎡ | |
タタミスイートルーム | 90㎡ | |
クラブルーム | クラブプレミア ツイン/キングルーム | 80㎡ |
クラブデラックス ツイン/キングルーム | 40㎡ | |
クラブ ツイン/クインルーム | 30㎡ | |
デラックスルーム | オーシャンサンセットビュー デラックス ツイン/キングルーム | 40㎡ |
デラックス ツイン/キングルーム | 40㎡ | |
スタンダード | スタンダード ツイン/クインルーム | 30㎡ |
ペットフレンドリー ルーム | ドッグフレンドリー クラブプレミア ツイン/キングルーム | 80㎡ |
ドッグフレンドリー デラックス ツイン/キングルーム | 40㎡ | |
キャットフレンドリー デラックス ツインルーム | 40㎡ |
そして、私が今回宿泊したのは「クラブプレミア ツインルーム」のお部屋となります。お部屋の内容はこの後詳しく紹介させていただきます。
また、クラブルーム特典であるクラブラウンジについては後日別記事にさせていただきます。少々お待ちいただければと思います。
その他
- レストラン (イタリアン、鉄板焼き、カフェ)
- プール ※宿泊者は無料
- スパ・サウナ ※ダイヤモンド、プラチナは無料
- フィットネスクラブ ※宿泊者は無料
- クラブラウンジ ※ラウンジアクセス権をお持ちの方のみ
などがあります。
プリンスプラチナメンバー特典
今回の宿泊では以下のプラチナメンバー特典を利用しました。
- レイトチェックアウト ※1
- ウエルカムサービス
- 朝食プレゼント
(今回はクラブラウンジが付いていたため元から朝食付きでした) - お誕生月プチギフト ※2
クラブプレミア ツインルーム(80㎡)のご紹介
では、ここからお部屋について詳しくご紹介していきます。
飲み物類ゾーン
お部屋に入ってまずあるのが飲み物ゾーンとなります。
大きな鏡があり、側面にグラスが並んでおります。とてもおしゃれですよね。
お水はデフォルトで4缶ありまして、煎茶とほうじ茶のティーパックは2つずつありました。
ちなみにお水1缶は400mlでした。1人800mlのお水があるという感じです。嬉しいですね。
そしてこちらはコーヒーマシンとポットです。
コーヒーマシンに関しては安定のネスプレッソです。信頼できるコーヒーマシンです。
コーヒーカプセルとしては「イスピラツィオーネ・ローマ」と「ヴィエナ・リニツィオ・ルンゴ」でした。
コーヒーに全く詳しくないのでこちらの2種類が良いのか悪いのかさっぱり分かりませんでしたが、そんな人のためにどんなコーヒーなのか説明が書かれているのがありがたいですよね。
こちらは氷入れです。
中身は空っぽでした。(が、イブニングサービス(就寝前の準備にスタッフの方がベッドメイキングなどを行ってくれるサービス)時に氷を入れてくれていました)
マグカップはなんと4つありました。また、ワイングラスがあるのが嬉しいポイントです。部屋飲みが出来てしまいますからね!
こちらはミニバーとなります。こちらにあるものは基本的に有料となりますが、一番下の段にあるものは無料です。
ミニサイズのお酒が2本ずつあるのはとても変わっていると思います。
また、コーヒーマシンとは別にインスタントコーヒーを置いてくれているのも変わっていますね。カフェインレスのコーヒーを置いてくれている点はありがたいです。
こちらは冷蔵庫となります。
デフォルトで入っている飲み物は基本的に有料ですので手を出しません!
荷物置き場、化粧台
続いて、飲み物ゾーンの向かい側にあるのは荷物置き場、化粧台となります。
私物の荷物は赤く塗りつぶしております。
とても広い荷物置き場で化粧台もとても広いですよね。
こちらは室内用スリッパです。履き心地はふかふかでよかったですよ。
引き出しの1つにはランドリーサービスの諸々と、なんとソーイングセットもありました。
こちらは見てわかる通り金庫ですね。個人的にはあまり使用しませんが、心配性の方には必需品ですよね。
1つの引き出しには災害時の案内がありました。日本語に加えて英語と中国語も書かれております。外国人の方からしたらありがたいですかね。
実際に災害が起こったとき、こちらの紙の存在を思い出せるかは別問題ですね。。。(事前に読んでおくことが大事ですね!!)
部屋着(パジャマ)としてはこちらの浴衣がありました。
クローゼット
化粧台を通過するとクローゼットがあります。
とても広いクローゼットですよね。右側は全面窓で解放感もあります。
水回り
そして、こちらがこのお部屋の推しポイントでもある広い水回りです。
すごいですよね。日本とは思えない感じでした。
そしてこちらは左側がシャワールームで右側がトイレとなります。
こちらはアメニティ類となりますが、ここで注目してほしいのがシャンプー類のブランドがなんと「Salvatore Ferragamo(サルバトーレフェラガモ)」だというところです。右に置いてある石鹸もですよ。
(旧)ハイアットリージェンシー大阪だからこそですかね。色々なプリンスホテルに泊まってきましたが、このようなブランドのシャンプー類を置いているところはありませんでした。
ちなみにこちらは浴槽に置いてあった石鹸とバスソルトとなります。こちらに置いてあった石鹸は「PHARMACOPIA」というブランドものでした。
タオルも十分にあります。
個人的に体重計があるのは嬉しいです。日々の体重管理は大事ですからね!
そしてこちらはシャワールームとなりますが、なんと腰を掛けられる場所もありました。座りながら洗えるのはありがたいですよね。
浴槽には窓もありまして、外を眺めながらお風呂に浸かることができます。
私は今回お風呂を張るタイミングがなかったので入りませんでしたが、、
メインルーム
ではここから寝室(メインのお部屋)についてご紹介します。
まず思うのはとても広くて、また、角部屋なので半分の壁がカーテン(窓)になっています。すごいお部屋ですよね。
そしてこちらはテレビ(台)となります。お部屋が広い分、42インチのテレビが小さく感じてしまいました。
そしてこちらは3人分のソファとテーブルとなります。2人で泊まっているので常に1つ余る感じでしたね。
ウエルカムサービス、誕生月プチギフト
今回のブログのメインとなるウエルカムサービスと誕生月プチギフトのご紹介をしていきます。
左にあるのがウエルカムサービス、真ん中にあるのが誕生月プチギフトで右にあるのはプチギフトのケーキを切り分ける用のナイフとフォーク、お皿となります。誕生月プチギフトでこんなサービスはあまり見られないのでシンプルに嬉しかったです。
ウエルカムサービスの中身は餅匠しづくというお店のお菓子でした。個人的に左のお菓子のほうが好きでした。
そしてこちらが誕生月プチギフトとしていただいた「ミックスジュース リングケーキ」です。グランドプリンスホテル大阪ベイで作られたケーキです。
なんとカロリーは「614kcal」です、、!おやつとして食べるには2人で食べても1日では食べきれませんでした。もちろん2日あれば食べきれましたけどね!
しっとりしていてフルーツもごろごろ入っていてとてもおいしいケーキでした。そして、とてもボリューミーでした。多少お値段がしたとして、コスパいいかもしれません。
お部屋の紹介に戻りますが、こちらがベッドとなります。1つ1つが多きいベッドで寝心地も良かったです。
ベッドサイドテーブルにはコンセントの穴2つとUSBポート2つがありました。充電しながら寝たいのでこれは助かります。
こちらは一人でくつろぐ用ゾーンですかね。低い背面のソファーなので着物など帯を付けた方にも良いかもしれませんね。
景観
こちらはお部屋からの景観となります。下にはプールもあり、たくさんの方がプールにいるのがお分かりいただけますでしょうか。この後大雨ですぐに人がいなくなりましたが、、
イブニングサービス
夕方部屋を開けておりまして、夜に戻ってくるとなんとイブニングサービスを行ってくれていました。氷入れ紹介時に申し上げましたが、このタイミングで氷入れに氷を入れてくださいました。
カーテンがすべて閉められており、ベッドの上に浴衣が置かれております。
また、ベッドサイドテーブルにお水2缶も置かれておりました。これは新しく置いてくださったのではなく、すでに部屋に置いてあったお水を移動してくださったような感じでした。
浴衣と共にキットカットと明日の天気と予想気温が書かれた紙が置かれていました。
こういったサービスも少し嬉しさを感じますよね。
これでお部屋の紹介は以上となります。
最後に
グランドプリンスホテル大阪ベイのクラブプレミア ツインルームはいかがでしたでしょうか。
水回り、化粧台、寝室すべてが広々としていて最高のお部屋ですよね。ここまで求めてないと思う方もいらっしゃいますかね。
個人的に少し気になったのはテレビの大きさでしょうか。お部屋の大きさに対してテレビの大きさが合っていないように感じました。せっかくなのでもう少し大きなテレビを入れてもいいのかなと、、
まあ、あとは少し古さも感じましたが、それは新しいホテルではないので当たり前のお話ということで、そこまで言うほどではありませんね。
驚いたのが誕生月プチギフトとしていただいたケーキですね。誕生月プチギフトでしっかりとしたケーキをいただけること自体あまりないのですが、あそこまでボリューミーなケーキをいただけるとは驚きでした。
ゴールドステータス以上をお持ちの方でグランドプリンスホテル大阪ベイに泊まる機会がある方はぜひ誕生月の宿泊であることをホテル側にお伝えしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします!