【大磯プリンスホテル】プレミアムマウンテンビューツイン宿泊記!『滄』にて夕食、プリンスプラチナ特典で朝食をいただく!
今回はプリンスホテル系列である「大磯プリンスホテル」に宿泊してきた際の宿泊記をレポートいたします。
大磯プリンスホテルは宿泊者限定(デイユースも含む)インフィニティプールがあることで有名です。また、現在サウナブームですが、数種類のサウナも備えております。加えて、温泉もあるのです。これらについては、こちらの投稿にまとめておりますので、気になる方は見てください。
Contents
大磯プリンスホテルとは
住所
神奈川県中郡大磯町国府本郷546
アクセスとしては下記となります。
- 大磯駅から路線バス約13分 (大人1人200円)
- 大磯駅からタクシー約7分 (約1,400円)
駐車場もあり、1泊につき1,000円かかります。
こちらへは車で来るのが良さそうですね。私も車でこちらのホテルに来ました。
宿泊特典
「THERMAL SPA S.WAVE」利用無料
ここのホテルはこちらの宿泊者特典につきます。
客室
こちらのホテルは7種類のお部屋の種類を備えております。
客室種別 | 面積 | 内容 |
湘南スイート | 57.2㎡ | 最上階海側でリビングルームと1部屋のベッドルームからなり、ゆったり2人で過ごしたいという方におすすめのお部屋。 |
大磯スイート | 60.4㎡ | リビングルームと1部屋のベッドルームからなる海側の角部屋。立派なソファーや1人用のチェアが設けられている。最大4人で利用可能。 |
ロングビーチスイート | 60.4㎡ | 大磯スイートと同じ造りのお部屋。リビングルームには曲線的なデザインが特徴のソファーがあり、こちらも最大4人で利用可能。 |
プレミアムオーシャンビューツイン | 28.6㎡ | 最上階海側のお部屋。通常のお部屋にはない客室備品等がある。大きなソファーも設けられ、ゆったりとした時間を過ごせる。最大4人で利用可能。 |
プレミアムマウンテンビューツイン | 19.8㎡ | 最上階山側のお部屋。通常のお部屋にはない客室備品等がある。丹沢の山並みや大磯の街並みを最上階から望める。 |
オーシャンビューダブル/ツイン | 28.6㎡ | 海側のお部屋。大きなソファーも設けられ、ゆったりとした時間を過ごせる。ツイン部屋に関しては最大4人で利用可能。 |
マウンテンビューツイン | 19.8㎡ | 山側のお部屋。丹沢の山並みや大磯の街並みを望める。 |
その他
- レストラン (洋食、和食、中華、バー)
- 「THERMAL SPA S.WAVE」 ※宿泊者は無料
- ホテルショップ(売店)
- 大磯ロングビーチ ※夏期のみ営業
- 大磯ゴルフコース
- 大磯プリンスホテル ボウリングセンター
- テニスコート
- フットサルコート
などがあります。
プラチナメンバー特典
今回の宿泊では以下のプラチナメンバー特典を利用しました。
- 朝食プレゼント
- お誕生月プレゼント バースデーカードとプチギフト
- 3アワーズフリープログラム ※
お部屋の中をご紹介
では、まずはお部屋のご紹介からいきたいと思います。今回は題名にもあるように「プレミアムマウンテンビューツイン」のお部屋に宿泊してきました。
プレミアムマウンテンビューツイン (面積:19.8㎡、フロア:最上階(10F))
最上階の宿泊者だけエレベーターにてルームキーをかざす必要があり、最上階の宿泊者だけがこのフロアに来れるようなシステムになっておりました。
ドア
宿泊したお部屋のドアとなります。きれいな重みのあるドアでした。
クローゼット
入室して左側にクローゼットがありました。
クローゼット自体は小さく、ハンガーは4つでした。2人で宿泊する際、コート2つと着てきた服を掛けてハンガーは無くなってしまう感じですね。
ちなみにクローゼットの左に荷物を置ける空間があります。
バスルーム
バスルームにトイレがあるスタイルでしたが、このホテルには温泉がありますので、こちらのシャワーを利用することはなく、一切問題なしでした。
シャワーは利用しませんでしたが、一応、お部屋にあったシャンプー類のご紹介です。
こちらのシャンプー類は違うプリンスホテルで何度か見たことがある種類のものでした。
洗面台上にあったアメニティです。
ベッド周辺
そして、次はベッドです。
こちらのベッドは寝心地良かったです。何も文句はなく、大半の人は幸せに眠れます。
ベッドに乗っているものは、館内着、バスタオル、フェイスタオルとなります。
こちらにある館内着を着て、バスタオルとフェイスタオルをもってスパや温泉に行くことになります。もちろん、私服で行っても大丈夫ですが、こちらの館内着を着ていく方が多い印象です。
ベッド横にはUSBの穴とコンセントの穴が2つずつございました。これだけあれば充電する際のコンセント事情には困りませんね。
また、電話も格好良いデザインでした。ボタン一つでスパなどにも電話できます。
テーブル周辺
ベッド前にはテーブルがありました。
重たいテーブルで、逆に言うと頑丈でちょっとしたことでずれるようなこともないので、私としては良いテーブルでした。
また、足置き付きのソファーチェアもありました。くつろげること間違いなしですね。
お誕生月プレゼント バースデーカードとプチギフト
先ほどのテーブルに乗っていたのは「お誕生月プレゼント バースデーカードとプチギフト」になります。
気になる中身ですが、、、
プチギフトの中身はタオルでした。うーん、、物としてはいいのかわからないのですが、ちょっとパッとしないギフトでしたね。。。
テレビ周辺
テレビはパナソニック製で、加湿空気清浄機もパナソニック製でした。今回の宿泊時期は冬だったので加湿機必須で嬉しかったです。
テレビ左側には飲み物類や、冷蔵庫等がありました。
コーヒーメーカーとしてはネスプレッソでした。また、プリンスのお水も2本置かれておりました。コーヒー、お水ともにもちろん無料です。
ちなみに、コーヒーの種類としては「ローマ」というもので4杯分準備されておりました。おいしかったですよ。
コーヒーメーカーの下には冷蔵庫、お茶類、金庫がありました。冷蔵庫の中身は空でした。
こちらでお部屋の紹介は以上となります。
夕食 (中国料理 滄)
中華の「滄」というレストランで夕食をいただきました。
中華レストランの良いところは、お水の代わりにウーロン茶をいただけるところですね。
こちらの写真に写っているメニューは「牛肉のXO醤ソース炒め」と「野菜炒め」です。どちらもとてもおいしかったのですが、特に「野菜炒め」には驚きでした。私の知っている野菜炒めではなかったのです。
食べられる機会があるかたは、ぜひ食べてみてほしいです。
そしてこちらは「中華蒸しパン(2個)」です。中華のレストランにせっかく来たのですから、中華蒸しパンをいただきます。
シンプルな蒸しパンですが、パン好きな方ならとてもおいしくいただけると思います。
寝る前の至福
こちらのホテルにある売店で「湘南ゴールドサワー」というものを買っていました。
サワーですがワイングラスをお借りして、ちょっとおしゃれに飲むのが好きです。
朝食
毎度のことですが、プラチナ特典で朝食をいただきます。
朝食会場としては前の日に夕食をいただいた「中国料理 滄」というレストランでした。
朝食の形式としては、ブッフェ形式でした。種類も多い印象です。
私が最初に持ってきたものはこちらです。
大磯ならではのシラスもありまして、シラス丼をいただくべく、シラスと大根おろしとご飯を持ってきました。また、カルボナーラも一緒に持ってきたのですがこういうところに食いしん坊が出てしまっていますかね。
肉じゃがは大好物で色々なところで食べますが、ここの肉じゃがは私の中で一番ではありませんでした。(どうでもいい情報ですね。失礼しました。)
最後に
今回はお部屋とご飯がメインの記事となりましたが、いかがでしたでしょうか?
実はオーシャンビューのお部屋にも泊ったことが何度かありますが、2人で行くのならばマウンテンビューのお部屋で十分に感じました。
ただ、マウンテンビューのお部屋にするのならば、プレミアムマウンテンビューにするかな、、、と個人的には思います。
ここのホテルの良さはやはり「THERMAL SPA S.WAVE」ですからね。
「THERMAL SPA S.WAVE」はどのお部屋に泊まっていても利用可能なので、お部屋が少し狭かろうと気にしません。
夕食でいただいた中華や朝食にも大満足でした。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。