【大磯プリンスホテル】スパ施設『THERMAL SPA S.WAVE』レビュー!レイトチェックアウト効果抜群!!
今回は大磯プリンスホテルに宿泊した際のスパ施設『THERMAL SPA S.WAVE』についてご紹介していきます。
こちらの施設は大磯プリンスホテル宿泊者ならば誰でも利用可能な施設となっております。
大磯プリンスホテルについては下記にまとめておりますので、気になるかたはこちらの投稿を見てみてください。
現在はコロナの影響で宿泊者、年間パスポート保持者、さざなみ倶楽部会員限定となっておりますが、本来であればお金を払って利用することも可能です。
Contents
プリンスプラチナメンバー特典
先ほどの投稿に詳細を記載しておりますが、今回の宿泊では以下のプラチナメンバー特典を利用しました。
- 朝食プレゼント
- お誕生月プレゼント バースデーカードとプチギフト
- 3アワーズフリープログラム
本記事では「3アワーズフリープログラム」の良さをご紹介します。
「3アワーズフリープログラム」大活躍
3アワーズフリープログラムとは
宿泊の滞在時間を3時間プレゼント
アーリーチェックイン、レイトチェックアウトどちらにも利用できます。
利用例:アーリーチェックイン1時間+レイトチェックアウト2時間=合計3時間
3アワーズフリープログラムの魅力
大磯プリンスホテルの一番の特典は「THERMAL SPA S.WAVE」です。出来る限り長い時間この施設を利用したいですよね。
後程詳しく説明しますが、チェックイン前やチェックアウト後の利用は別途料金が発生します。ということは、出来る限りチェックアウトしたくないのが正直なところです。
私は今回、3時間のレイトチェックアウトとして「3アワーズフリープログラム」を利用しました。3時間も長く「THERMAL SPA S.WAVE」を利用できたのです。
ん?と思われた方がいますかね。3時間延びたところであんまり変わらなくない?と思った方もいると思います。
実は3時間延びることが重要なのではなく、通常のチェックアウト時間から3時間延びることが重要なのです。
レイトチェックアウトの素晴らしさが伝わりましたでしょうか。
レイトチェックアウトの権利をお持ちの方はぜひ活用することをオススメします。
THERMAL SPA S.WAVE (温泉・スパ)とは
そしてここからが本題となります。
こちらの施設は2017年7月15日に出来ました。まだ十分新しい施設となります。
THERMAL SPA S.WAVEについて
営業時間:6:00A.M.~ 12:00MID
最終受付:宿泊者 『11:30P.M.』、外来『5:00P.M.』
フロア:スパ棟 3~4F
3F:温泉フロア
4F:スパフロア
※12歳未満の方はスパフロア利用不可
料金:【温泉&スパ】と【温泉のみ】の料金があります。
【温泉&スパ】
一般『¥4,500』、プリンス会員『¥2,800』
【温泉のみ】
一般おとな『¥1,500』、一般(6才~12才未満)『¥800』、一般(6才未満)『無料』、プリンス会員『一般の¥300引き』
【宿泊者】
全フロア無料
※チェックイン前、チェックアウト後利用する場合『¥2,000』
温泉フロア
温泉フロアには通常の温泉コーナー (内風呂、露天風呂) とプライベートスパがあります。
温泉コーナー (内風呂、露天風呂)
温泉を利用する際は、部屋からフェイスタオルやバスタオルを持ってくる必要がありますのでご注意ください。
こちらにあるように、お部屋のベッドの上に準備されているものを持ってくるイメージです。
温泉はとても清潔感があって、個人的にお気に入りの温泉です。
さすがにお風呂なので写真がないことご了承ください。更衣室にあるウォーターサーバーは水素水なんですよ。ぜひ、飲んでみてください。
ここのお風呂は露天風呂からよりも内風呂からのほうが外の眺めが良いのです。。!もちろん、風に当たって温泉に浸かりたいという時は露天風呂にも行きますけどね。
プライベートスパ
プライベートスパとは家族や同性同士で利用できる個室風呂で、2つ設けられております。
FUJI(42㎡)
定員:6名 ※中学生未満は定員に含めない
料金:1日『¥100,000』、1時間『¥8,000』、3時間『¥18,000』
OSHIMA(24㎡)
定員:3名 ※中学生未満は定員に含めない
料金:1日『¥50,000』、1時間『¥5,000』、3時間『設定なし』
私自身は利用経験がないので、どれほどいいものなのか分からないのですが、小さいお子様がいる家族など周りの目を気にせず入りたい方におすすめですかね。
こちらの写真は大磯プリンスホテルHPから引用してきたものとなります。
スパフロア
スパフロアに行く際は、バスローブと大きなバスタオルを貸していただけます。温泉のみの利用の場合は借りられません。
スパフロアには『インフィニティプール』『ジェットバス』『エクスペリエンスシャワー』『パノラミックサウナ』『フィンランドサウナ』『テピダリウム』『岩盤浴』『アイスルーム』『クールバス』『サーマルテラス』『フジテラス』『ファイヤープレイス』『バー』『トリートメントルーム』という数多くの施設が備わっております。こんなカタカナをたくさん並べられても分からないですよね。
ここでは一部ですが、有名なものをご紹介していきます!
インフィニティプール (サーマルテラス)
こちらがインフィニティプールとなります。
英語が得意な方ならご存じだと思いますが、インフィニティとは「無限」を意味します。こちらの写真からでもお分かりだと思いますが、プールの水面と海が繋がっているように見え、無限に続くプールのように見えるのです。
公式HPにも以下説明がありました。
水平線に溶け込むようにデザインされたインフィニティプール。プールと太平洋の水面が一体化することで、まるで海を泳いでいるかのように圧倒的な浮遊感を感じることができます。季節で水温を調節しているので、冬でも快適にご利用いただけます。
大磯プリンスホテルHP
上記説明にもあるように、冬にはプールの温度を高くしてくれているので、冬でも気持ちよくプールに入ることが出来ますよ。
ちなみにこちらは夜のインフィニティプールです。海はもう見えませんが、これはこれで最高の気分を味わえますよね。
括弧書きで「サーマルテラス」と書きましたが、休憩できるチェアの部分が「サーマルテラス」となります。
ジェットバス
泡が出るお風呂です。インフィニティプールよりももちろん水温は温かいです。
こちらも夜の写真となりますが、夜のジェットバスも中々のおしゃれ感です。ジェットバスは夜がおすすめですね。
ちなみにこちらは15分制となっております。少しでも「THERMAL SPA S.WAVE」自体が混んでいる時間にいくと、いつも人で埋まっている印象です。
フィンランドサウナ
こちらは銭湯等にあるシンプルなドライサウナと一緒です。少しでも「THERMAL SPA S.WAVE」が混んでいる時間に行くとほぼ並びます。
室内は6人までとなっており、入る時と出る時にプレートを自分で動かします。これで6人までという人数の管理をしています。
個人的にこちらのドライサウナは本当に熱く、サウナ好きの方なら入る価値ありです。
昔から銭湯によく行き、ドライサウナに入っていたものからすると、こちらのドライサウナは最高でした。銭湯のドライサウナと違って、サウナ室内にテレビはありませんが、12分時計はありますよ。
クールバス
サウナの後には水風呂に入られる方が多いと思いますが、水風呂もしっかりとありまして、「クールバス」というのが水風呂になります。
写真がなかったため、こちらの写真は大磯プリンスホテルHPからの引用となります。
私自身はサウナ後、あまり水風呂に入らないのですが、好きな方も多いと思います。水風呂の感想を言えず、申し訳ございません。。
ファイヤープレイス
ゆったりとくつろげるスペースです。
バスローブを着てゆったりおしゃべりなどもいいですよね。
バー
バーということでコーヒーやアルコール等購入できます。
私の場合は飲み物を購入せず、バーに置いてあるお水をいただきます。
こちら水素水でして無料でいただけます。個人的に水素水を飲めることがとてもうれしいので、たくさん飲んでしまいます。
温泉の紹介をした際に水素水があることを言いましたが、こちらの機械が更衣室にもあります。
一部でしたが、これでスパフロアのご紹介を終了します。
最後に
「THERMAL SPA S.WAVE」はいかかがでしたでしょうか?
スパフロアに関してはまだまだご紹介できていない施設があります。
これだけでも色々な体験が出来そうで行きたくなりますよね。
行かれる方でレイトチェックアウトの権利をお持ちの方はぜひ利用してくださいね。
私はあのレイトチェックアウト時間の人の少なさを知ってしまっているので、混んでいる時間は行くのを避けるようになってしまっております。あの快適さを味わってしまうと、誰もがそうなるのではないでしょうか。。
これで、今回のレビュー記事を終了とします。
最後までありがとうございました!