【ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町】クラブデラックスツインに宿泊!プラチナ特典のウエルカムキットや誕生月ギフトとは?
今回はザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町に宿泊した際のお部屋についてご紹介していきます。
題名にもありますが、宿泊したお部屋タイプは「クラブデラックスツイン」となります。こちらはクラブフロアにあるお部屋ですが、当初は一番安いフロアにある「デラックス ツイン」のお部屋を予約しておりました。なぜクラブフロアのお部屋になったかといいますと追加料金を使用してアップグレードさせていだいたのです。
追加料金を払ってまでアップグレードする必要あるの?と思われる方も多いと思いますが、アップグレードの価値は大いにあると私は思います。
アップグレード方法等は下記投稿にまとめておりますので、気になった方は見てみてください。
プリンスプラチナメンバー特典
先ほどの投稿に詳細を記載しておりますが、今回の宿泊では以下のプラチナメンバー特典を利用しました。
- 朝食プレゼント
- ウエルカムキットプレゼント
- 3アワーズフリープログラム
- お誕生月プレゼント バースデーカードとプチギフト
本記事で「ウエルカムキットプレゼント」と「お誕生月プレゼント バースデーカードとプチギフト」をご紹介します。
クラブ デラックス ツイン (面積:42㎡)
ここからクラブデラックスツインのお部屋を細かくご紹介していきます。おそらく、デラックスツインのお部屋とほぼ同じ仕様だと思います。
今回は36階のお部屋でした。最上階のお部屋です。
入室
お部屋のドアには清掃の後の証となるシールが貼られていました。こちらはプリンスホテル共通で使用されているシールで、その他のプリンスホテルに泊まった際にも必ずこちらのシールが貼られていました。
部屋に入るとまずは左側にある差し込み口にルームキーを差し込みます。
鍵を開けて部屋に入ったは良いものの、ルームキーを差し込まないと部屋が真っ暗なので大変です。実際、私たちはルームキー差し込み口がわからず、一瞬パニックになってしまいました。。。
やっとの思いでルームキーを差し込むと一気に部屋のライトが付くのは当たり前ですが、カーテンとブラインド?も自動的に開いていきました!
自動で開いていくところをお見せしたいところですが、静止画のため伝わらないですね、悲しいです。。
ウエルカムスナック・ウエルカムキッド・バースデーカードとプチギフト
テーブルの上にずらりとギフト類が置かれておりました。
以下がざっと今回いただけたものになります。
- ボトルウォーター2本 ※こちらは宿泊者であればどなたでもいただけます
- ウエルカムスナック (おせんべい2枚) ※こちらも宿泊者であればどなたでもいただけます
- ウエルカムキッド (かまわぬの手ぬぐい)
- バースデーカード
- プチギフト (ハンカチとクッキー&マシュマロのセット)
ウエルカムキッド
ウエルカムキッド (かまわぬの手ぬぐい) と書かれてもよく分かりませんよね。中身はこのようになっておりました。
ウエルカムキッドで手ぬぐいをいただくというのは初めての経験でした。というより、手ぬぐいをいただくという経験自体が初めてのような気もします。
手ぬぐいというのはどういう時に使えばよいのでしょうか、、せっかくいただいたので使いたいのですが、用途がいまいち分かりません。。
お誕生月プレゼント バースデーカードとプチギフト
左にあるのがハンカチでおもちゃのイチゴがのっております。プチケーキのように見せてくれているのだと思います。かわいいですよね。そして、右にある箱がクッキー&マシュマロのセットとなります。
「クッキー&マシュマロのセット」の箱の中身はこのような感じでした。
かわいいクッキーですよね。プチギフト感満載でした。クッキーの下にうっすら見えている白いものがマシュマロです。
洗面台
全体的に少し狭く見えますが、私的には十分の広さでしたので、おそらく大半の人は十分の広さに感じると思います。
洗面台にはイタリアブランド「GESSI」のものが採用されておりました。おしゃれですよね。また、右側にある歯磨きの際に使用するコップですが、こちらはもちろんガラス製でした。見た目からするともしかしたらプラスチックかも?と思いましたが、さすがにガラス製ですね。
そして、洗面台右側にシャンプーやボディローション等が置かれていました。
ブランドは「バイレード (BYREDO)」でして、香水が人気のブランドですかね。その辺の知識がほとんどなく、わかりません。。とにかく良いにおいであることは間違いありません!
お顔用の洗顔など(右下の袋に入っているアメニティ)は「オムニセンス・パリ」というブランドでした。
ちなみに、ハンドソープ用の石鹸も「バイレード (BYREDO)」というブランドの石鹸でした。
こちらが洗面台左側となりまして、体を洗う用のタオルやスポンジが置かれておりました。こちらのスポンジ(下の段に置かれている楕円形のもの)ですがとても固いものでして、使用していないのでわからないのですが、体が痛くなってしまうのではないかと思っています。わかりません。。。
ここからは引き出しの中身となります。
まずは右側の引き出しですが、歯ブラシ、髪用ブラシ、石鹸等が入っていました。
そして左側の引き出しにはドライヤーが入っておりました。
こちらが布袋に入っていたドライヤーです。
洗面台下にタオルがたくさんあったのは洗面台全体の写真からお分かりいただけたと思うのですが、タオルの下には体重計がございました。
部屋に体重計があるのは、嬉しいポイントですね。
バスルーム・トイレ
こちらがバスルームとなります。大きいバスタブがあります。
そしてバスルームの外側にはバスローブが1枚かかっておりました。もちろん2人部屋なのでバスローブは2枚準備されており、もう1枚はクローゼットにありました。後程、写真のほうでお見せします。
ここで、1点気になったと思うのですが、バスルームの壁が透明ガラスのため向こう側が丸見えになっていますよね。さすがに家族やとても仲がいいお友達でも、この状態でシャワーを浴びるのは恥ずかしいと思います。
実は洗面台の横にこのようなスイッチがあります。
こちらの「BATHROOM SCREEN」の箇所をタッチすると。。
このようにスイッチひとつで透明ガラスが曇りガラスに変身するのです。かっこいいですよね。これで、丸見えにならずに済みます。
そして、洗面台とバスルームの奥にトイレがありました。
トイレの前に行くと、勝手にトイレのふたが開くタイプです。こちらもまたかっこいいですよね。
クローゼット、スリッパ
ハンガーがたくさんあり、またクローゼット自体も大きく服の収納には全く困りませんでした。
また、先ほど申しましたが、バスローブがバスルームの1枚に加えてクローゼットにも1枚ございます。
そして、右側の布袋にかかっているのはスリッパとなります。
外側の布袋にもかっこよくザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町のロゴが入っております。
そして重要なスリッパの履き心地ですが、ふわふわで最高の履き心地でした。こちらを履いてプールなどにも行きますが、しっかりしているので何の問題もなくこちらをずっと履き続けることができました。
ちなみにもし万が一壊れた等あれば、リクエストすることで新しいスリッパをもらえるようでした。
備品諸々
クローゼット左横には備品収納箇所がございました。
アイロン、金庫はすぐにお分かりいただけると思いますが、実はこちらの写真には写っていない場所(最上部)にこのような紙袋がありました。
こちらはマチが広くなっている紙袋で家に持って帰ることができます。帰りの荷物が増えてしまったときなどに重宝します。もちろんきれいな紙袋のまま持って帰るのもありだと思いますけどね。
部屋着
そして引き出しにはパジャマと浴衣が収納されておりました。
残念ながら浴衣を着る機会はありませんでした。ただ、もちろんパジャマのほうは使用させていただき、肌触り最高のパジャマであることを確認しております!
シューシャイン
また、こちらはクラブフロア特有かもしれません(通常フロアを利用したことがないので確信がありません)が、シューシャインサービスがございました。
こちらも残念ながら利用しなかったのですが、いつかは利用してみたいものです。。
こちらはシューシャインクロスとつや出しです。こちらのシューシャインクロスは布がしっかりしてましたので、磨く用の布として最高な感じでした。使用していないのでこちらもまた予想になってしまいますが、、
ランドリー
そして、もちろんですがランドリーサービスもあります。私は利用したことないですが。。
飲み物コーナー
クローゼット右横には飲み物類がありました。
なんと冷蔵庫が上にあります。また、かわいい急須と、右側にはアイスペール(氷の入れもの)、ポット、コーヒーメーカーがありました。
冷蔵庫
冷蔵庫の中身はこのような感じでした。すべて有料の飲み物となります。
ミニバー、コップ類
こちらはミニバーの引き出しですが、無料のティーパックやコーヒーもこちらに準備されております。
もう一つの引き出しにはコップ類が収納されておりました。ロックグラス、ワイングラス、シャンパングラス、コーヒーカップ(エスプレッソ用含む)があり、とてつもない種類のコップが揃っておりました。。シンプルにすごかったです。
テレビ周辺
テレビは何型なんでしょうか。。とても大きかったです。
ちなみにリモコンがテレビの下に立っていると思いますが、リモコンはこんなケースに入っていたのです。
日本らしい、、?ケースに入っていました。個人的にこちらだけ、ん?と思ってしまったところですね。まあ、おしゃれと言えばおしゃれなのでしょうか。。
テレビ下の机にはまず鏡があります。
鏡の横にあるのはBluetoothスピーカーです。
そして、鏡の裏にはこのようなものが隠れております。
こちらの写真をよく見ていただくとお分かりだと思うのですが、HDMIケーブル用の穴もあるのです。PCとテレビをHDMIケーブルでつなぐことが可能となっておりまして、テレビで動画サイトを見ることが出来てしまいます。ちなみにHDMIケーブルは借りることが出来ますので、家からHDMIケーブルを持ってくる必要もありませんよ。
ちなみに、充電器とLANケーブルは机の引き出しに入っておりました。おしゃれなレターパックも。。
ベッド周辺
ベッド
こちらのベッドなのですが、今までに体験したベッドの中で一番素晴らしいベッドでした。こんなに気持ちが良いマットレスがあるのかとびっくりしてしまいました。
ルーム操作機
こちらの操作機も素晴らしい仕様となっておりました。「オールオフ」というところをタッチするとすべての電気が消え、「リラックス」をタッチするとリラックスできるくらいの電気を付けてくれますし、「テレビモード」をタッチするとテレビを見るのにちょうどいい電気を付けてくれるのです。素晴らし過ぎました。
もちろんカーテン等の操作もこちらの機械で可能となっております。
iPad、電話等
こちらにあるiPadがとにかくすごいです。部屋の電気等の操作、貸出備品のリクエスト、ホテル館内の情報を調べるなどとにかく何でも出来てしまうiPadとなっております。
iPadの操作が少し分かりづらいという方は、もちろん電話もありますので、さすがに部屋の電気の操作は出来ませんが、貸出備品のリクエストなどはこちらにある電話で解決です。
少々長くなりましたが、こちらでお部屋の紹介は終了となります。
お部屋からの夜景
せっかくの36階のお部屋だったので夜景を少しだけお見せします。
何の建物があるのかはよくわかりませんが、夜景として最高なのが伝わりますでしょうか。
少しだけスカイツリーも見えました。。。!
最後に
クラブデラックスツインのお部屋はいかがでしたでしょうか?
さきほど少しだけ申しましたが、「クラブデラックスツイン」のお部屋の仕様は一番お手ごろなお部屋である「デラックスツイン」のお部屋とほぼ同じはずです。
ということは、一番お手ごろなお部屋を予約してもこのクオリティのお部屋を体験出来てしまうのです。
さすがザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町という感じでしょうか、、!
たまにの贅沢として、このクオリティのお部屋をぜひ体験してみることをおすすめします。