【ザ・プリンス さくらタワー東京】プリンスプラチナメンバー特典での無料朝食、お部屋、スパなどをご紹介!
今回はプリンスホテル系列の中でも上位に位置する「ザ・プリンス さくらタワー東京」に宿泊してきた際の体験記をレポートします。こちらのホテルは、プリンスホテル系列ですが「オートグラフ コレクション」としてマリオット系列でもあります。
また、私はプリンスの「プラチナステータス」を保持しているため、ザ・プリンス さくらタワー東京でのプラチナメンバー特典がどのようなものなのかも同時にご紹介していきます。
ちなみに、私は今までに2度こちらのホテルに泊まっているのですが、2度目はクリスマスに宿泊をしました。クリスマスのため正面玄関にはツリーがありました。
Contents
ザ・プリンス さくらタワー東京とは
住所
東京都港区高輪 3-13-1
アクセスとしては下記となります。
- 品川駅から徒歩3分
- 高輪台駅から徒歩5分
駐車場もあり、1泊につき1,500円かかります。
客室
こちらのホテルは「エグゼクティブフロア」とそれ以外のフロアで区別されております。
エグゼクティブフロア
客室面積:39.84㎡ ~ 85.91㎡
内容:11F/14Fに位置し、客室の中では最上階に位置しており、スイートルームもあり。また、「エグゼクティブフロア特典」がある。
その他フロア
客室面積:39.84㎡ ~ 52.97㎡
内容:ジュニアスイートルームがあるフロア。部屋の内容はほぼエグゼクティブフロアと同等。若干の違いはあるものの、高級感を感じるお部屋。
その他
- レストラン (イタリアン、和食、バー)
- サウナ&ブロアバス ※宿泊者は無料
- フィットネスジム ※宿泊者は無料
- リラックスラウンジ ※簡易的な休憩室、無料マッサージチェア2台あり
などがあります。
プラチナメンバー特典
今回の宿泊では以下のプラチナメンバー特典を利用しました。
- 朝食プレゼント
- ウエルカムキットプレゼント
- 3アワーズフリープログラムのリクエストは通らず
お部屋の中をご紹介
最初にお話ししましたが、私は今までに2度こちらのホテルに泊まっております。ただ、どちらも同じ部屋タイプのため一つのお部屋タイプのご紹介となります。
デラックスツインルーム (面積:46.07㎡、フロア:4F/5F/7F/8F/10F)
まずはプラチナメンバー特典である、ウエルカムキッドです。
今回いただけたものは「まめやのおかきしょこら「しみみ」・焙じ茶」というものでした。
新鮮な食感のお菓子でしたが、とてもおいしかったです。高級感を感じるお菓子でしたね。また、この時は「焙じ茶」味だったのですが、2回目に訪れたときは「黄な粉」味でした。
「焙じ茶」味と「黄な粉」味では、パッケージが違うんですね。私自身、こちらのブログを書いていて気づきました。
中身がほとんど見えない写真になってしまっているのですが、こちらが「黄な粉」味のものになります。
少しだけ黄な粉色なのが伝わりますでしょうか。
ウェルカムキッドはこれで終了とし、次からお部屋の紹介をしていきます。
広いお部屋ですよね。奥の1人掛けソファー2つをくっつけると、2人掛けソファーに変身します。自分で動かす必要がありますけどね。頼めばやっていただけるのかもしれませんが、頼むほどではないですね。
シャワールームとバスタブが別になっております。バスタブにはブロアバスが付いております。右側にチラッと見ておりますがバスローブもありました。
タオルもたくさん準備されており、タオル不足になる心配はありませんでした。
洗面台も広々としております。ちなみに洗面台に用意されていた石鹸は身体を洗う用のものとは別に準備がされておりました。
ザ・プリンス さくらタワー東京仕様の石鹸です。
アメニティはこちらとなります。シャンプー・コンディショナー・バス&シャワージェルはもう1本ずつありまして、シャワーブースにありました。
こちらはクローゼットとなります。ハンガーがたくさんありました。多くのホテルでハンガー不足を感じるので、このようにたくさんハンガーを準備してくれていると嬉しいです。
バスルームとは別にトイレが設置されています。トイレルームの中に手を洗う箇所も設置されているので、その点も良かったです。
左に写っている箱には、鏡や充電器、LANケーブルなどが入っておりました。また、コーヒーメーカはドルチェグストでした。
ドルチェグストのコーヒーとしては、カフェインレスコーヒーと通常のコーヒーでした。また、緑茶や紅茶、ほうじ茶、カモミールティーなどのティーパックが準備されておりました。
グラスとしては、ワイングラス(?シャンパングラスでしょうか。。)と、ロックグラスがありました。
こちらは、冷蔵庫の中身となります。こちらにある飲み物はすべて有料です。私はこういう飲み物に手を付けたことがありません。高いですからね~
また、こちらにあるお酒類ももちろん有料です。高いです。。右にあるポットは当然自由に使えましたけどね。
部屋着としては浴衣とパジャマ?が準備されておりました。自由に選べるのもうれしいですよね。
そして、お部屋にはこんな良いオーディオプレーヤーもありました。Bluetoothにも対応していそうでしたけど、私は残念ながら使用しなかったので、詳しくはわかりません。。
お部屋の紹介はこのような感じとなります。
朝食
そして、プラチナメンバー特典で無料の朝食をいただきました。プラチナメンバーと同室であれば、その方も無料でいただけます。
朝食は1Fにある「リストランテ カフェ チリエージョ」でのお食事となります。
洋食と和食から選択できました。内容は下の写真を参照ください。
このホテルへは2度宿泊しているので、朝食も2度いただいております。1度目は和食をいただき、2度目は洋食をいただきました。
まずは和食のご紹介です。
おいしいお魚や小鉢に入っているものも大変おいしかったです。和食ってあまり写真映えしませんけど、私は洋食と和食で選択する場合、和食を選択することが多いです。
そして2度目の朝食では1回目に和食をいただいているので、洋食を選択しました。
洋食を選択する場合、卵料理の調理法を選択できますが、今回はスクランブルエッグを選択しました。スクランブルエッグは良いお店で食べる価値がある調理法ですよね。(偏見ありすぎ発言失礼いたしました。)
昼食
昼食は1度のみですがこちらのホテルでいいただきました。朝食と同じ1Fにある「リストランテ カフェ チリエージョ」での食事です。
「舞桜」というものをオーダーしました。「舞桜」とはコースとなっており、前菜、パスタまたはリゾット、パン、デザート、コーヒーとなっております。
前菜はいくつかから選択できましたが、私はスモークサーモンを選択しました。歯ごたえがあり、最高の一品でした。メインに見えてしまうくらい前菜から豪勢です。
そして、パスタまたはリゾットの選択ですが、リゾットを選択しました。お上品な味でしたので、味わっていただきました。バクバク食べてしまったらもったいないですからね。
そして、最後のデザートです。それはおいしいケーキでした。どれも高級感があって、幸せなコースメニューでした。
サウナ&ブロアバス、フィットネスジム、リラックスラウンジ
こちらのご紹介をしておりませんでした。こちらは宿泊者ならだれでも利用可能なエリアとなります。
もちろん、サウナ&ブロアバス、フィットネスジム、リラックスラウンジ、どれも利用させていただいたのですが、写真がないのです。申し訳ございません。
感想
感想だけはここに残しておきます。
サウナ&ブロアバス
実はサウナが大好きでして、サウナに何度も入ってしまいました。定員3名までの小さいサウナですが、そこまで利用する方はいないので、たくさん利用させていただいちゃいました。もちろん、ブロアバスにも入りましたが、ブロアバスとはジャグジーみたいなお風呂でしたね。ただ、私はブロアバスよりもサウナ派です。
フィットネスジム
フィットネスジムも利用させていただきましたが、最新の機械がたくさんあり、施設内もきれいで、利用する側も気持ちよく利用することが出来ました。
利用する際の注意点としては、フィットネス用のシューズや服を事前に準備して来なければいけない点です。お気を付けください。
リラックスラウンジ
こちらは本当に簡易的な休憩室となっておりました。ソファーが何台か置いてあり、テレビもありました。ただし、最高な点として、マッサージチェアが2台置いてあり、自由に利用可能でした。空いていたらラッキーですね。私が行った際は運よく空いていたので、マッサージチェアを利用させてもらっちゃいました。最高の気分です。
最後に
いかかでしたでしょうか。
ザ・プリンス さくらタワー東京はマリオットにも属しているホテルですが、さすがマリオットという感じでトップクオリティを感じました。
店員さんのみなさまも感じのいい方ばかりで、本当に気分を良くさせてくれます。
悪い点が一つも見つからないですね。
みなさまもぜひ利用してみてはどうでしょうか。気分が良くなりますよ。