~しあわせな時間を求めて~

【2022年11月 グランドプリンスホテル新高輪】3つのラウンジホッピングについてご紹介!CLUB LOUNGE Ver

2022-12-03
正面

題名にもあるように「3つのラウンジホッピング」ということで今回ご紹介するCLUB LOUNGEに入れる方であればCLUB LOUNGE以外にも、同じ敷地内にある「ザ・プリンス さくらタワー東京」のラウンジや「グランドプリンスホテル高輪」のラウンジにも入れます。

どうゆうこと?と思われた方もいるかと思いますが、「ザ・プリンス さくらタワー東京」と「グランドプリンスホテル高輪」と「グランドプリンスホテル新高輪」は庭園を囲むようにして3つのホテルが建てられております。庭園を歩くだけでホテルを移動できてしまう距離感なのです。

こんな近くにラウンジが3つもあるなら全部行かせてあげようというプリンスホテルの優しさ?で3つ全てのラウンジを利用することができるのです。

ということで、「ザ・プリンス さくらタワー東京」と「グランドプリンスホテル高輪」と「グランドプリンスホテル新高輪」の3つのラウンジ内容をご紹介しようと思いますが、3つのラウンジを1記事にまとめようとすると膨大な量になってしまうので、ラウンジごとに分けます。

今回は「グランドプリンスホテル新高輪」にあるラウンジ「CLUB LOUNGE」についてご紹介します。

他ラウンジのほうがご興味ある方は以下からどうぞ。

CLUB LOUNGEについて

利用対象者

  • グランドプリンスホテル新高輪「クラブフロア」宿泊者
  • SEIBU PRINCE CLUB ダイヤモンドメンバー
  • 高輪 花香路 宿泊者
  • ザ・プリンス さくらタワー東京「エグゼクティブフロア」宿泊者
  • グランドプリンスホテル高輪「クラブフロア」宿泊者

※2022年12月現在
※私は赤字記載の対象であったためラウンジを利用できました

営業時間

金、土、休前日:10:00~22:00
上記以外の日:10:00~21:00
※2022年12月現在

タイムテーブル

  • ティータイム:10:00~17:00
  • カクテルタイム:17:00~19:00
  • ナイトキャップ:19:00~22:00 (21:00)

※2022年12月現在
※本来は朝食営業もしているのですが時間短縮の関係で現在は営業しておりませんでした

同伴者として利用する場合は以下の料金となります。

ティータイム:¥2,500/人(税・サ込)
カクテルタイム:¥4,000/人(税・サ込)

注意点

  • カクテルタイム以降、13歳未満の方は入場不可

入口、内観、景観

ではまず入口正面や内観などについてご紹介していきます。

入口

こちらが入口となります。大きく「CLUB LOUNGE」の文字がありますので、分かりやすいと思います。

にしても、かっこいい入口ですよね。

内観①

こちらはラウンジ内になります。

ソファ席もいくつか設けられており、3人以上のグループの方も安心です。

内観②

こちらは2人用の席となります。

個人的にはテーブルがもう少し大きいと嬉しいですね。

内観③

これはシンプルな内観の写真となりますが、雰囲気最高ですよね。

ホッピングできる3つのラウンジの中ではここのラウンジの雰囲気が一番良いと思います。

景観

こちらは外の景色となりますが、外にも席が設けられております。と言っても、外の席は利用不可のように感じました。

外の席でもいいのかスタッフの方に聞いていないので詳しいことは分からないのですが、ひとまず外にいた方を一度も見ることはありませんでした。

食事、飲み物

では、タイムテーブル順に食事、飲み物の内容をご紹介していきます。

ティータイム:10:00~17:00

では、ティータイムからご紹介していきます。

10:00~14:00まではスナック類のみで、14:00になるとケーキ各種が出てきます。

食事

では、まず最初に14時までのスナックについてご紹介していきます。

ティータイム:スナック各種①

上の写真の内容としては「チョコレート」「マシュマロ」「カラメルビスケット」「バターしょうゆポップコーン」となります。

バターしょうゆポップコーンが一番お気に入りです。甘いものより塩気が欲しいので、、、

ティータイム:スナック各種②

先ほどのものに加えて「チョコレートサンドウエハース」「ミックスナッツ」もあります。

先ほどポップコーンが一番よいと言いましたが、2番目によいものは「チョコレートウエハース」になります。こちらは甘いものなのですが、とても気に入りました。

ここからは14時になると登場するケーキなどをご紹介していきます。

ティータイム:ガトーショコラ

まずは「ガトーショコラ」となります。

ガトーショコラ自体は好きなのですが、ラウンジで食べようとは思わないですね、、ラウンジにはいろいろ食べるものがあるなかガトーショコラは重たいというのが理由です。。

ティータイム:ムース・オ・ティベール

そしてお次は「ムース・オ・ティベール」です。

抹茶のケーキという感じでしょうか。こちらに関しては食べていないので詳しいことは分かりません、、

ティータイム:ワッフル

お次は「ワッフル」です。個人的にワッフルがとても好きなのでこちらはいただきました。

ティータイム:ソース各種

先ほどのワッフルに付ける用の「ラズベリーソース」と「チョコソース」もありましたよ。

私はそのままのワッフルが好きなので何もつけないで食べますけどね。

ケーキ以外にクッキーなども14時になると登場します。

ティータイム:クッキー(ストロベリーマーブル)

こちらはクッキーの「ストロベリーマーブル」です。ストロベリー味のクッキーはシンプルにおいしいです。

ティータイム:クッキー(プレーンバニラ)

もちろんシンプルなクッキー「プレーンバニラ」もあります。個人的にはプレーンのクッキーよりもストロベリーやチョコなどの味が付いたクッキーのほうが好きです。

ティータイム:あまおうアマンド

私のおすすめの登場です。

「あまおうアマンド」とはアーモンドの周りにあまおうチョコレートが付いたものです。

本当においしいので食べてみてください(アーモンド、ストロベリーチョコレートが好きな方)。

ティータイム:ピーカンナッツ(キャラメル)

また、こちらもおすすめです。

ピーカンナッツの周りにホワイトチョコがあり、その周りにキャラメルの粉末?が付いたものになります。

こちらも機会があれば食べてみてほしいです(ピーカンナッツ、ホワイトチョコレートが好きな方)。

飲み物

では、これから飲み物ついてご紹介していきます。

ティータイム:冷蔵庫①

ここのラウンジ特有のものと言ったらニッカの「シードル」です。ご存じの方も多いのではないでしょうか?ここにあるシードルはSWEETのものになります。

ティータイム:冷蔵庫②

そして冷蔵庫は先ほどの物以外にもう一つありまして、こちらにはソフトドリンクがメインにあります。

グレープフルーツジュースがあるのが嬉しいポイントです(個人的過ぎますかね)。

ティータイム:ティーパック各種

そしてこちらはティーパック各種となります。

ここにあるアールグレイのティーパックが大好きで、何度か飲んでしまいます。

ティータイム:コーヒーマシン

そして最後はコーヒーマシンとなります。

よくあるメーカーの物となりますが、おいしいには違いありません!

カクテルタイム:17:00~19:00

カクテルタイムになるとちょっとした食事が出てきます。また、アルコール類の種類も一気に増えます。

食事

では食事内容を1つずつご紹介していきます。

カクテルタイム:スモークサーモンマリネ

まずは「スモークサーモンマリネ」です。

お酒とスモークサーモンは合いますし、さっぱりとした味付けでラウンジにはとっても良いメニューだと思います。

カクテルタイム:海老とビーンズとキヌアのサラダ仕立て

こちらは豆がメインなので「うーん」と思われる方もいますかね、、豆の気になるところは「もそもそ(ぱさぱさ)感」だと思います(思い込みですかね?)。

ただこちらのメニューは、エビも入っておりますし、枝豆、ひよこ豆といった「もそもそ(ぱさぱさ)感」をあまり持たない豆も入っておりますので、個人的にとてもすきです。

まあ、はなから豆自体も嫌いではありませんが、好んで「もそもそ(ぱさぱさ)感」を持つ豆(赤インゲン豆等)は食べません。

カクテルタイム:コールミート

こちらはハム各種です。

ビールを飲む方には最高のおつまみではないでしょうか?

カクテルタイム:チーズ各種

チーズも色々な種類があります。本来はカマンベールチーズもあるのですが、写真を撮ったときには無くなっておりました。。

ちなみに私はカマンベールチーズが一番好きです。

カクテルタイム:ベビーホタテの香味ソース和え

お次は「ベビーホタテの香味ソース和え」となります。

ホタテを好きなだけ食べられるなんて幸せ過ぎますよね。

カクテルタイム:レモンクラゲときゅうりの冷製

こちらは「レモンクラゲときゅうりの冷製」というものになりますが、こちらのクラゲの食感とレモンの風味があまり得意ではなく、私は苦手なメニューとなります。。

カクテルタイム:イカのハニーマスタード

お次は「イカのハニーマスタード」です。

マスタードが好きな方は最高だと思いますが、私はそこまで好きではないのでこちらはいただきませんでした。

カクテルタイム:クッキー(ストロベリーマーブル)

そして最後のメニューはクッキーとなりますが、こちらに関してはティータイムに置かれたものがそのままになっているのだと思います。

甘いものを少しだけ残しておいてあげるということだと思います。実際、甘いものが少しだけあると嬉しいですしね。

と言ったところですが、これら上記のものに加えてティータイムにあったスナック各種は常時ありますので、チョコレートなどは常に食べられう状態にはありますけどね。

飲み物

次は飲み物についてご紹介していきます。

カクテルタイム:アルコール各種

まずはこちらのアルコール類となります。

一般的なアルコールという感じですね。

カクテルタイム:アルコール(冷蔵庫)

冷やす系のお酒は冷蔵庫にあります。

少し見えづらいですが、スパークリングワインと白ワインが入っております。

また、少し見えておりますのが、ティータイムにあった冷蔵庫の飲み物やコーヒーマシン、ティーパック各種もあります。

ナイトキャップ:19:00~22:00 (21:00)

ナイトキャップになるとカクテルタイムで出てきた食事が下げられてしまいます。

ということでナイトキャップの食事はスナック類のみで、飲み物はカクテルタイムと同様の物となります。

食事、飲み物の紹介は省略させていただきます。

最後に

グランドプリンスホテル新高輪」にあるラウンジ「CLUB LOUNGE」はいかがでしたでしょうか?

ラウンジ内の雰囲気もよく、食事の内容も豊富でよいラウンジだと思います。

個人的過ぎかもしれませんが「あまおうアマンド」は無くなってほしくないですね。次の機会にもぜひいただきたいです。

1つ要望を加えるとしたら、席にコンセントを付けてほしいことですね。

ラウンジでは携帯をゆっくりいじることが多いでの、充電できないと困ってしまうことがあります。

逆に言うと、気になるところはその点くらいでとても良いラウンジだと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします!