【2022年11月 グランドプリンスホテル高輪】3つのラウンジホッピングについてご紹介!クラブラウンジ 花雅Ver
題名にもあるように「3つのラウンジホッピング」ということで今回ご紹介するクラブラウンジ 花雅に入れる方であればクラブラウンジ 花雅以外にも、同じ敷地内にある「ザ・プリンス さくらタワー東京」のラウンジや「グランドプリンスホテル新高輪」のラウンジにも入れます。
どうゆうこと?と思われた方もいるかと思いますが、「ザ・プリンス さくらタワー東京」と「グランドプリンスホテル高輪」と「グランドプリンスホテル新高輪」は庭園を囲むようにして3つのホテルが建てられております。庭園を歩くだけでホテルを移動できてしまう距離感なのです。
こんな近くにラウンジが3つもあるなら全部行かせてあげようというプリンスホテルの優しさ?で3つ全てのラウンジを利用することができるのです。
ということで、「ザ・プリンス さくらタワー東京」と「グランドプリンスホテル高輪」と「グランドプリンスホテル新高輪」の3つのラウンジ内容をご紹介しようと思いますが、3つのラウンジを1記事にまとめようとすると膨大な量になってしまうので、ラウンジごとに分けます。
今回は「グランドプリンスホテル高輪」にあるラウンジ「クラブラウンジ 花雅」についてご紹介します。
他ラウンジのほうがご興味ある方は以下からどうぞ。
「グランドプリンスホテル高輪」については以下記事をご参照ください。
Contents
クラブラウンジ 花雅について
利用対象者
- グランドプリンスホテル高輪「クラブフロア」宿泊者
- SEIBU PRINCE CLUB ダイヤモンドメンバー
- 高輪 花香路 宿泊者
- ザ・プリンス さくらタワー東京「エグゼクティブフロア」宿泊者
- グランドプリンスホテル新高輪「クラブフロア」宿泊者
※2022年12月現在
※私は赤字記載の対象であったためラウンジを利用できました
営業時間
金、土、休前日:10:00~22:00
上記以外の日:10:00~21:00
※2022年12月現在
タイムテーブル
- ティータイム:10:00~17:00
- カクテルタイム:17:00~19:00
- ナイトキャップ:19:00~22:00 (21:00)
※2022年12月現在
※本来は朝食営業もしているのですが時間短縮の関係で現在は営業しておりませんでした
同伴者として利用する場合は以下の料金となります。
ティータイム:¥2,500/人(税・サ込)
カクテルタイム:¥4,000/人(税・サ込)
注意点
- 13歳未満の方は保護者同伴にて利用
- カクテルタイム以降、13歳未満の方は入場不可
内観
では、まずは少しですがラウンジ内の雰囲気をご紹介します。
良い雰囲気ですよね。シックな感じがよいです。
こちらもラウンジ内となります。先ほどとは大きく雰囲気が違いますよね。
左側は全面窓となっており、とても明るい雰囲気となっております。逆に夜になると暗くなり、良い雰囲気を出します。
食事、飲み物
では、タイムテーブル順に食事、飲み物の内容をご紹介していきます。
ちなみにこちらのラウンジは「和」をテーマにした食べ物が多いのが特徴です。
ティータイム:10:00~17:00
では、ティータイムからご紹介していきます。
10:00~14:00まではスナック類のみで、14:00になるとケーキなどのスイーツが出てきます。
食事
では、まず最初に14時までのスナック類についてご紹介していきます。
スナックに関しては上の写真にある5種類となります。
左から「かりんとう」「黒豆しぼり」「チョコレート」「雷おこし」「厚焼きごぼうせんべい」です。
さすが「和」のお菓子が多いですよね。雷おこしが個人的にお気に入りです。
また、かりんとうとはこちら右側に写っているようなもので、色々な種類のかりんとうが入っているものとなります。(左に写っているおせんべえは違う機会にあったおせんべえ(厚焼きねぎ味噌せんべい)です。)
ここからは14時になると登場するスイーツのご紹介です。
まずは「バウムクーヘン(抹茶)」と「わらび餅(抹茶)」です。
どちらもとてもおいしいですよ。どちらかというとバウムクーヘンのほうが好きです。
続いて「キャラメル洋梨ケーキ」と「マロンケーキ」です。
こちらは珍しく「洋」を感じるケーキですね。
そして最後は「マカロン」です。
マカロンって味や種類によって食感など変わってくるので、自分の好みのマカロンだと嬉しくなりますよね。
ちなみに私好みのマカロンは食感がねっとりとしていて、酸味系の味(フランボワーズなど)ではなく甘い味(キャラメルなど)が好きです。
飲み物
飲み物に関してなのですが、一点お詫びがあります。これから出てくるティーパック類とコーヒーマシンは2022年3月時点の写真となります。11月に訪れた際、写真を撮り忘れてしまいました。
ただ、2022年11月に訪れた時もティーパック類とコーヒーマシンは3月から変化はありませんでしたので、その点はご安心ください。
では、まずは冷蔵庫の中身からのご紹介です。
こちらのラウンジ特有のものがありまして、「澪(mio)」という飲み物(上から3段目)になります。
ご存じの方も多いですかね?スパークリングの清酒となります。
澪好きな方にとって、こちらのラウンジは最高ですね。なんと言っても澪飲み放題ですからね。
冷蔵庫の右側にはいろいろな種類のソフトドリンクがあります。
少し驚きなのが、コカ・コーラは「ゼロ」のものしか置いておらず、普通のコカ・コーラが置いておりませんでした。
おそらくタイミングが悪かっただけだと思いますけどね。
そしてこちらはティーパック類となります (2022年3月時点の写真)。
色々な種類のティーパックが準備されております。こんなに種類があるのは珍しいです。
そしてこちらがコーヒーマシンとなります (2022年3月時点の写真)。
コーヒーマシンに関してはラウンジによくあるマシンですね。私からすると、コーヒーマシンで飲むとしたらカフェラテなのですが、そちらの選択肢があるので十分です。
カクテルタイム:17:00~19:00
カクテルタイムになるとちょっとした食事が出てきます。また、アルコール類の種類も一気に増えます。
食事
それではまずは食事の内容についてご紹介していきます。
最初は「青菜浸し 蟹身風添え」です。
こちらは個人的にとても好きなメニューで、たくさん食べてしまいました。
ちなみに、上に乗っている「蟹身風」はすぐに無くなってしまう印象があります。私は特別、蟹に興味がなく、青菜が好きなのでそこまで気になりませんでしたけどね。
お次は「ローストハム」と「生ハムサラダ仕立て」です。
生ハムを置いてくれているのが嬉しいポイントですよね。また、上の写真は野菜少なめになってしまっておりますが、野菜を取れるのも嬉しいところです。
お次は「手つくり豆腐 鼈甲餡」です。
残念ながら、豆腐は嬉しいのですが鼈甲餡(べっこうあん)というのが少し苦手でした、、、好きな方ももちろんいると思いますけどね!
こちらは「いわし梅煮」と「茄子オランダ煮」です。
さすが「和」という感じでお魚の登場です。梅煮というのもなんとも和らしいですよね。私は好きな味でした。
茄子のほうもおいしいのですが、2つはいらないなという感じでした。
そしてこちらが最後となりますが「里芋揚げ」と「たこ唐揚げ」です。
たこの唐揚げがあるなんてすごすぎです。たくさんいただいてしまいました。
もちろん里芋のほうもおいしかったですよ。意外に、添え物として入っている「ししとう」がおいしかったりもするんですよね~
これらに加えてティータイムにあったスナック類もあります。
飲み物
次は飲み物についてご紹介していきます。
日本酒があるのがさすが「和」という感じです。
和食には日本酒が合いますからね。日本酒を飲む方も多いと思います。
そして、冷やして飲むお酒としては「スパークリングワイン」「白ワイン」「日本酒」があります。
日本酒は常温と冷酒から選択可能となっております。よく考えられていますよね。個人的には夏は冷酒で夏以外は常温が良いです。
飲み物に関してもティータイムにあった冷蔵庫の飲み物、ティーパック類、コーヒーマシンの飲み物も飲むことが出来ます。
ナイトキャップ:19:00~22:00 (21:00)
ナイトキャップになるとカクテルタイムで出てきた食事が下げられてしまいます。
ということでナイトキャップの食事はスナック類のみで、飲み物はカクテルタイムと同様の物となります。
食事、飲み物の紹介は省略させていただきます。
最後に
「グランドプリンスホテル高輪」にあるラウンジ「クラブラウンジ 花雅」はいかがでしたでしょうか?
和食好きの私からすると最高のラウンジです。なんといってもカクテルタイムに出てくる食事が本当においしいです。
また、カクテルタイムの食事に限らずティータイムのスナックやスイーツなども本当においしいです。
和が好きな方はぜひ利用してみてください。
もし、和に飽きてしまったら違うラウンジに移動すればよいですしね。和食を思う存分楽しむのが良いと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします!