~しあわせな時間を求めて~

【東京プリンスホテル】エグゼクティブスイートルーム宿泊記!プラチナメンバー特典、部屋、朝食、ラウンジなどをご紹介!

2021-12-20

今回はプリンスホテル系列である「東京プリンスホテル」のエグゼクティブスイートルームに宿泊してきた際の体験記をレポートします。スイートルームということで、居間と寝室のお部屋が分かれているお部屋となります。もちろん、スイートルームの良さも同時にお伝えしますが、結論から言うと私的にはスイートルームでなく、普通のツインのお部屋で十分に感じました。

フロント:クリスマスツリー

訪れたのは11月下旬でしたがフロントにはクリスマスツリーが飾られておりました。

私はプリンスの「プラチナステータス」を保持しているため、東京プリンスホテルでのプラチナメンバー特典がどのようなものなのかも同時にご紹介していきます。

東京プリンスホテルとは

住所

東京都港区芝公園3-3-1 ※東京タワーのすぐ近くです。

今回のスイートルームからの景色ではないのですが、東京プリンスのとある部屋からはこのような景色が見られました。これほど東京タワーに近いということです。

とあるお部屋からの眺め

アクセスとしては下記となります。

  • 浜松町駅から徒歩10分
    ※浜松町駅のみ無料シャトルバスが運行されています。
     運行時間は下記を参照ください。所要時間は10分ほどです。
     ・平日(1時間おき):9:00(浜松町駅発) – 20:10(東京プリンス着)
     ・土日祝(30分おき):7:58(東京プリンス発) – 21:58(東京プリンス着)
  • 御成門駅(A1)から徒歩1分
  • 大門駅(A6)から徒歩7分
  • 神谷町駅(3番)から徒歩10分

駐車場もあり、1泊につき1,000円かかります。

客室

こちらのホテルは「アッパーフロア(9~11F)」と「それ以外のフロア(4〜8F)」の二つのフロアがあります。

フロア客室種別面積
アッパーフロア
(9~11F)
ロイヤルスイートルーム112.2㎡
アッパーフロア デラックスツインルーム/キングルーム29.7㎡
アッパーフロア スーペリアツインルーム/ダブルルーム19.8㎡
4〜8Fエグゼクティブスイートルーム59.4㎡
レジデンシャルスイートルーム59.4㎡
プリンセススイートルーム59.4㎡
デラックスツインルーム/キングルーム29.7㎡
スーペリアツインルーム/ダブルルーム19.8㎡

その他

  • レストラン (ブッフェダイニング、和食、カフェ、バー)
  • ガーデンプール ※夏期のみ営業

などがあります。

プラチナメンバー特典

今回の宿泊では以下のプラチナメンバー特典を利用しました。

  1. 朝食プレゼント
  2. 3アワーズフリープログラム ※1
  3. Shiba Lounge (ラウンジ) 利用 ※2

※1 3アワーズフリープログラム

こちらはリクエスト制となりますが、だいたいリクエストは通ります。今回も3時間のレイトチェックアウトをお願いしており、当然のようにリクエストは通りました。個数の少ない人気の部屋タイプの場合や、長期休暇期間などでホテルが混んでいる時期などだと時々リクエストが通らない時があります。

※2 Shiba Lounge

プリンスプラチナ、ゴールドメンバー宿泊者が利用可能な東京プリンスホテル1Fに設けられているラウンジ。
利用するにあたり1つ注意点として、プリンスホテル公式サイト、または電話で宿泊予約しなければなりません。
スナックや簡易的なドリンク、お酒の提供を行っております。
詳細は後程ご紹介します。

お部屋の中をご紹介

今回はエグゼクティブスイートルームに宿泊しましたので、エグゼクティブスイートルームについてのご紹介となります。

エグゼクティブスイートルーム (面積:59.4㎡)

ドア

5Fのお部屋で、高級感を感じられるドアでした。

エグゼクティブスイートルーム:ドア

ドアには「SUITE」という文字も書かれております。

バスルーム (2つ)

部屋の中に入るとまず右手にバスルームがございました。こちらは居間に設けらているバスルームとなります。

エグゼクティブスイートルーム:バスルーム①

洗面台の辺りも含め、レトロで高級感のある雰囲気を感じました。おそらくこちらのバスルームはわざと最新のものにしておらず、昔の高級感をそのまま残しているのだなと推測します。実際こちらのトイレを使用すると、便座が冷たくびっくりしてしまいました。。

バスルームは寝室のお部屋にもありまして、そちらは温水洗浄便座でした。

エグゼクティブスイートルーム:バスルーム②

洗面台も最新の水道を取り入れられているようで、もし、トイレを使用する際は寝室にあるトイレを使用するのが良さそうです。もう一つのバスルームは飾りと思ってもいいかもしれません。そのように考えると、レトロ感を感じられるお部屋としてよりこちらのお部屋の価値が上がるように思います。

また、シャワーブースも同様ですが、寝室にあるシャワーのほうが最新の機械を取り入れられているようで良いように思いました。

エグゼクティブスイートルーム:シャワー①

こちら上の写真はレトロ感を感じるバスルームにあったシャワーです。

エグゼクティブスイートルーム:シャワー②

そしてこちらが温水洗浄便座が置かれていたバスルームにあったシャワーとなります。

シャワーに関してはどちらもそこまで古い感じはしませんが、どちらかというとこちらのほうが使いやすいシャワーとなっております。

エグゼクティブスイートルーム:アメニティ

こちらはアメニティ類となります。以前に、東京プリンスホテルの別のお部屋に宿泊したことがありますが、箱に入ったアメニティはありませんでしたので、こちらはスイートルーム特別だと思います。

クローゼット

そして、部屋に入りまして右側はバスルームでしたが、左手にクローゼットがございました。

エグゼクティブスイートルーム:クローゼット

しっかりとしたハンガーが十分の個数準備されておりました。これだけでも十分でしたが、寝室にも同様のクローゼットがございました。服がどれだけあっても大丈夫そうでしたね。

居間

ここからは居間のご紹介をしていきます。

エグゼクティブスイートルーム:居間 全体

全体像としては中々高級感を感じます。

そしてここから居間に置かれていたものについて個々にご紹介です。

エグゼクティブスイートルーム:居間 テレビ

テレビは正直言うと、このお部屋にしては少し小さいかなという感想です。というよりも、テレビ台をもう少し大きくするべきかなとも思いました。

テレビ台には冷蔵庫と、コップが備えられておりました。

エグゼクティブスイートルーム:居間 グラス

コップもワイングラスなど別で準備してくださっていると嬉しいんですけどね。もちろん、お願いすれば持ってきてくれますが。。電話などでお願いするのって少し緊張しますからね。私だけでしょうか。。

そしてこちらがソファーの全体となります。

エグゼクティブスイートルーム:居間 ソファー

こちらのスイートルームは2人部屋なのですが、2人で使うにはもったいないくらいの大きさがありました。また、ソファーの前に机を置いてくれるのもとても助かります。

エグゼクティブスイートルーム:居間 デスク

こちらのデスクは今回使用しませんでしたが、このお部屋の雰囲気を格段に上げてくれていると思います。

エグゼクティブスイートルーム:居間 ドリンク類

そして、ドリンク類としてはこちらが準備されておりました。コーヒーメーカとしてはドルチェグストで、ブラックコーヒーとカフェオレがありました。また、加えてお水とティーパックのお茶です。

アイスペール(氷の入れもの)もありますが、エレベータ近くに製氷機がありますので、そちらに氷を自分で取りに行くシステムとなっておりました。

寝室

ここから、寝室をご紹介していきます。先ほどの居間全体の写真からお分かりいただけたかと思いますが、ドリンク類が置いてあった机の左側のドアから寝室に入れます。

エグゼクティブスイートルーム:寝室 全体

寝室がまさに普段泊まるツインのお部屋のような感じですね。寝室だけでも十分宿泊出来てしまう仕様となっておりました。

ソファーも設けられておりました。

エグゼクティブスイートルーム:寝室 ソファー

こちらに置かれているソファーに座る機会はありませんでしたね。スイートルームはお部屋が大きく色々な家具が置かれていて、全部を使用できないのがスイートルームの悲しい点かもしれません。

こちらでお部屋のご紹介は以上となります。

Shiba Lounge (ラウンジ)

「Shiba Lounge」とは先ほども少しご紹介しましたが、プリンスプラチナ、ゴールドメンバー宿泊者が利用可能な東京プリンスホテル1Fに設けられているラウンジとなります。スナックや飲み物、お酒の提供を行ってくれております。

Shiba Lounge:空間

とても落ち着く空間となっております。コンセントもほとんどのデスクの近くに設置されており、Wi-Fiも当然ございますので、パソコン作業も出来てしまいます。

Shiba Lounge:スナック①

チョコレート類は3種類あります。

Shiba Lounge:スナック②

また、チーズも3種類ございました。スナックとしては全6種類のみとなっております。

Shiba Lounge:飲み物①
Shiba Lounge:飲み物②

飲み物に関しては、コーヒーマシン1台(ココアを含む)とティーパックとしてお茶類と、冷蔵庫の飲み物がございました。冷蔵庫にはワイン、ビール、ハイボール等のお酒もございます。

何度かこちらのラウンジを利用したことがありますが、冷蔵庫の中身は若干変更が入ることがあるようです。また、スナックは品切れ等の関係かたまにスナックの種類が少なくなっているときもありました。

朝食

「ブッフェダイニング ポルト」というレストランで、大人1人2,900円の朝食ブッフェとなります。

和食、洋食すべて揃っております。私がまず最初に持ってきたのはこちらとなります。

朝食

左から肉じゃが、鮭、鶏の炭火焼、ひじき、フルーツ、サラダです。また、飲み物としては野菜ジュースとアイスティーを持ってきました。肉じゃがが最高です。

写真はこちら一枚でして、写真があまりなく申し訳ないです。

ちなみに、卵料理としてオムレツ、スクランブルエッグ、目玉焼き等を直接シェフの方に調理してもらえます。私はあまりいただくことはないのですが、ソースとしてビーフシチューソースがありまして、こちらのソースをいただくためだけに今度オムレツをいただいてもいいかもしれないなと考えております。

最後に

今回は東京プリンスホテルの「エグゼクティブスイートルーム」に宿泊した際の体験記をレポートしました。

序盤に申しましたが、なぜ、スイートルームでなく普通のツインのお部屋で十分に感じたかですが、まず第一に部屋が広すぎて忘れ物をしてしまいそうで本当に怖かったです。

また、ちょっと気になった点ですが、コンセントの環境が揃っておりませんでした。通常のツインのお部屋には枕元にコンセントの穴がありましたが、今回の寝室にはありませんでした。また、居間のコンセント事情としては、延長コードを使用しておりました。延長コードを使用してのコンセントはちょっと残念に見えました。

というわけで、ツインのお部屋で十分だという感想になりましたね。

高いお金を払ってまでスイートルームに宿泊する価値は、私にはないかなと思ってしまいました。

気になった方は泊まってみても良いと思いますが、ツインの部屋にも泊ったことがある私からすると、まずは東京プリンスホテルの通常のお部屋に泊まってみることをおすすめします。

以上、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。