【備忘録】母娘の年末年始(9泊11日)WDW旅行記⑨ ハリウッドスタジオ編
以前にWDW(ウォルトディズニーワールド)に行ってきた際の備忘録となります。
今までの流れ
オーランド1日目 (12/28)
- ANAでシカゴオヘア国際空港(ORD)に行き、ユナイテッド航空でオーランド国際空港(MCO)
※詳しくは【旅行記①】より
- ディズニーマジカルエクスプレスでオーランド国際空港(MCO)からディズニーポップセンチュリーリゾートへ
- ディズニースプリングスへ行き、アール・オブ・サンドウィッチで夕飯購入
※詳しくは【旅行記②】より
オーランド2日目 (12/29)
- アニマルキングダム
※詳しくは【旅行記③】より
オーランド3日目 (12/30)
- ケープメイ・カフェ
- マジックキングダムでプレカウントダウン
※詳しくは【旅行記④】より
オーランド4日目 (12/31)
- エプコットでカウントダウン
※詳しくは【旅行記⑤】より
オーランド5日目 (1/1)
- トラットリア・アル・フォルノで朝食
- アニマルキングダム(夕方)
- マジックキングダム(夜)
※詳しくは【旅行記⑥】より
オーランド6日目 (1/2)
- オーランド・バインランド・プレミアム・アウトレット
- Publix
※詳しくは【旅行記⑦】より
オーランド7日目 (1/3)
- エプコット
- マジックキングダム(夕方~)
※詳しくは【旅行記⑧】より
本記事のスケジュール
オーランド8日目 (1/4)
ハリウッドスタジオ | 開園時間:9:00 - 20:00 | |
ファストパス | 9:25 - 10:25 | トイ・ストーリー・マニア! |
ファストパス | 10:30 - 11:30 | ロックン・ローラー・コースター |
昼食 | 12:10 | ママ・メルローズの リストランテ・イタリアーノ |
ファストパス | 15:20 - 16:20 | トワイライト・ゾーン・タワー・オブ・テラー |
夕食 | 17:55 | サイファイ・ダインイン・シアターレストラン |
※ファストパス以外のアトラクションも体験していますが、長くなってしまうのでこちらのみとしています。
続きのスケジュールは旅行記⑩~で順次載せていきます。
ハリウッドスタジオ
本日はオーランド8日目にして、初めての「ハリウッドスタジオ」です!
開園と同時に入園できるように朝から行動を開始です。
無料シャトルバスに乗ってハリウッドスタジオにやってきました。
スター・ツアーズ・アドベンチャーズ・コンティニュー
まず初めに「スター・ツアーズ・アドベンチャーズ・コンティニュー」に行きました。
開園すぐだったため、すぐに乗れました。
とにかく前の人に付いていき、すぐに乗り場に到着しました。
トイ・ストーリー・マニア
この後はファストパスを事前に入手していた「トイ・ストーリー・マニア」に乗りました。
皆さん驚くとは思いますが、せっかくだからとファストパスを使用して 「トイ・ストーリー・マニア」 を楽しんだ後、そのまま再び並んでもう一度乗りました。並んだ際は1時間少々かかったと記憶しています。
「トイ・ストーリー・マニア」の並び列にある装飾?には拡大されたおもちゃがたくさんあり、見ごたえがありました。気が済むまでこれらを見られるのは並んで乗る良いところですよね。
「MONOPOLY」というボードゲームが昔から好きだったのですが、そちらが拡大されたものもありました。
この写真だとあまり大きさを感じられませんね。。
「トイ・ストーリー・マニア 」自体はTDSにあるものとほとんど一緒でしたが、WDWなだけあって、キャラクターたちはアメリカ版の声となっており、少し違った感じはありました。元々このアトラクションが好きでしたので、ここ本場の 「トイ・ストーリー・マニア 」 もとても楽しめました。
マペットビジョン3D
お昼に「ママ・メルローズのリストランテ・イタリアーノ」というレストランを予約しておりました。予約の時間まで、少々時間があったのでレストラン近くの「マペットビジョン3D」というショーに参加しました。
こちらの写真はショーの時のものではなく、待ち列の時に撮った写真となります。
ショーは面白かったのだと思いますが、この時の記憶がほとんどありません。。疲れていたのでしょうか。。
ママ・メルローズのリストランテ・イタリアーノ
レストランの予約時間となったため、レストランへ向かいました。
私はステーキで母がパスタを頼みました。どちらもおいしかったです。
個人的には、特にステーキに乗っているグラタンがおいしかったです。
WDWで食べた中で一番このお店の食事がおいしかったと思っています!
最後はデザートです。
デザートもおいしかったです。
『美女と野獣』ライブ・オン・ステージ
満腹となり、次は「『美女と野獣』ライブ・オン・ステージ」に行きました。
写真は野獣がすでに人間に戻ったあとのクライマックスのシーンです。野獣も載せたかったのですが、良い写真が見つからずでした。。
少し遠くて残念だったのですが、雰囲気だけでも味わえたので良かったです。
ロックン・ローラー・コースター
次のアトラクションは、ハリウッドスタジオの中でも相当の人気をもつ「ロックン・ローラー・コースター」です。
「ロックン・ローラー・コースター」といったら、入口辺りにあるこの大きいロックギターですよね。
乗り場直前になると、エアロスミスに会えちゃいました。(実際は映像のエアロスミスです。)
エアロスミスの方たちが向こうからこちらを見ています。もちろん映像ですけど本物がこちらを見ているように感じました。本物に出会えた感じがしてうれしかったです。
メインの乗り物の感想ですが、迫力満点であることは事前に知っていたのですが、やっぱり迫力満点でした!!期待を裏切らない迫力で楽しかったです!
トワイライト・ゾーン・タワー・オブ・テラー
そして次は「トワイライト・ゾーン・タワー・オブ・テラー」です。TDSにもありますよね。
私の母親はTDSのタワーオブテラーには一度も乗ったことがなく、WDWで初めて乗りました。初めてがWDWなんて贅沢なんだか、一度も乗ったことがなく慣れていない状態でWDWのタワーオブテラーなので気持ち的に楽しめるのか。。という感じでした。
結論は楽しめたみたいです。
こちらは待ち列の時に撮った写真となります。こんな場所もあるんだなと知っていただければ嬉しいです。このほかの写真はございません。。
インディ・ジョーンズ・スタント・スペクタキュラー
次は「インディ・ジョーンズ・スタント・スペクタキュラー」に行きました。
こちらは、映画「インディジョーンズ」の撮影現場を体験できるものとなっています。
写真はないのですが、結構なショーとなっているので時間に余裕がある方は行ってみたほうが良いと思います。
スター・ツアーズ・アドベンチャーズ・コンティニュー
そして次はまたも「スター・ツアーズ・アドベンチャーズ・コンティニュー」に行きました。
今回はしっかりと並びました。並んだからこそ細かく見れた箇所がいくつもありました。
こういうことを考えると並ぶのも悪くないですよね。並び過ぎはちょっとですが。。
サイファイ・ダインイン・シアターレストラン
夕食として「サイファイ・ダインイン・シアターレストラン」を予約していたためそちらに向かいます。
こちらのレストランは1950年代のドライブインシアターを体験しながらご飯が食べられるというレストランなんです。すっごく楽しみにしていたレストランです。
車に乗って、前面には大きなスクリーンがあり、そちらを鑑賞しながらご飯が食べられるのです。映画館のようなことをしているので、少し店内が暗いですが、それもまた雰囲気があってよかったです。
常に何かが上映されているようでした。(何も上映されていない時間があったほうが問題な気がしますが。。)
お昼ご飯をたくさん食べていて、あまりお腹が空いていなかったので、母親とハンバーガーをシェアという形にしてもらい、あと美味しそうなシェイクを飲みました。
目的はこの雰囲気だったので、あまり食べられませんでしたがとても満足です。
ファンタズミック!
夜は「ファンタズミック!」というショーの席を確保していました。少し雨が降っていて少々寒かったのですが、とても楽しめました。
ショーが始まり、さっそくミッキーの登場です。
写真の画質がとんでもないことになってしまっていて申し訳ないです。
ショーが始まると、雨がだんだんと止んできたので良かったです。
ショーの中で一番印象に残っているのは、水の上に竜が炎をだし、それをミッキーが消すというシーンでした。
すごい燃えていたので、水の上でこんなことが出来るのだなと感心してしまいました。
ショーに見入っているうちに終了へ近づいてきました。
キャラクターたちが大きな船に乗ってこちらに手を振ってくれました。
最後の最後に多くの花火が打ち上げられました。序盤に雨が降っていたこともあり風が強く、花火の煙がとんでもないことになっていました。
こちらの写真に白丸で囲みましたが、ミッキーがいます。ミッキーも見えなくなってしまうのではないかというぐらいでした。ですが、全体的に迫力あるショーとなっており、とても満足しました。
最後に
これでオーランド8日目が終了です。
今回の旅行記⑨としてはここまでとします。
ハリウッドスタジオはこれで最後となりましたが、本当に素晴らしい時間を過ごせました。TDSに似ている感じでしたね。
オーランド9日目はWDWに行く最終日となり、最後はやはりマジックキングダムに行きます!
もし続きが気になった方は旅行記⑩をご覧ください。