【箱根湯の花プリンスホテル】和室(49.1㎡)宿泊記!プラチナ特典での朝食は対象外!乳白色の濁り湯で大満足
今回は箱根町にある「箱根湯の花プリンスホテル」に宿泊してきた際の体験記をレポートします。
知っている人なら分かると思いますが、こちらのホテルは温泉が有名なホテルとなっております。ホテルというより旅館ですかね。
題名にも書きましたが、こちらのホテルはプリンスプラチナ特典での朝食プレゼント対象外のホテルとなっておりますのでご注意ください。
今回は朝食付きプランでこちらのホテルに宿泊しましたので、朝食をいただくことが出来ました。
また、夕食として「~量控えめの和食ご膳~」という御膳をいただだいてきましたので、そちらも同時にご紹介していきます。
記事の長さの都合上、朝食と夕食(、緑に囲まれたオープンスペース)については下の記事にまとめさせていただきました。気になる方はぜひご覧ください。
Contents
箱根湯の花プリンスホテルとは
住所
神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯93
アクセス
小田原駅から無料シャトルバスに乗らない場合は、電車で箱根湯本駅まで行き、そこからタクシー、または伊豆箱根バス、箱根登山バスで「芦の湯バス停」まで行き、ホテルまでホテルの方に送迎いただく方法になると思います。
ちなみに、「芦の湯バス停」からホテルまでは坂道2kmの道のりなので、ホテルに連絡して送迎をしてもらうのが妥当ですかね。歩きで行くのは少し大変ではないかと思います。
今回、私は車でこちらのホテルを利用しました。家族4人で行きましたので、4人で電車で行くと考えると大変すぎます。。駐車料金も無料なので、2人の場合でも車で行くことをオススメします。
客室
客室種別 | 面積 | 内容 |
和 プレミアツイン | 52.5㎡ | ゴルフコースを一望できる最上階角部屋の和室ツインルーム。相模湾や房総半島、首都圏の夜景が見られることもあり。 |
和 スーペリアツイン | 49.1㎡ | 最上階和室ツインルーム。最大3人まで利用可。 |
和室 角部屋 | 52.5㎡ | 本間12畳と掘りごたつが付いた広縁4畳の開放感ある和室角部屋。 |
和室 | 49.1㎡ | 本間12畳と掘りごたつが付いた広縁4畳の落ち着いた雰囲気の和室。最大4人まで利用可。 |
今回は題名にもあるように「和室(49.1㎡)」に宿泊しました。こちらのお部屋は4人でも宿泊可能ですが、私たち家族は2人2部屋で宿泊しました。
49.1㎡という広さで、4人で宿泊しても問題ないとは思いますが、少し狭さを感じそうなので2部屋予約することにした感じです。おかげで、広々と部屋を使用できて快適でした。
その他
- お食事処
- 温泉露天風呂
- 箱根湯の花ゴルフ場
- 緑に囲まれたオープンスペース
- 売店
「緑に囲まれたオープンスペース」は簡易的なラウンジとなっております。
プラチナメンバー特典
今回の宿泊では以下のプラチナメンバー特典を利用しました。
★:ゴールドメンバー特典でもあるもの
- スマートチェックインサービス ★
- レイトチェックアウト ★ ※
「朝食プレゼント」は「箱根湯の花プリンスホテル」では対象外となりますのでご注意ください。
和室(49.1㎡)について
ドア
とてもおしゃれで、重みのあるきれいなドアでした。思わず写真を撮ってしまいました。
玄関入ってすぐ左手ゾーン
玄関入ってすぐ左手に冷蔵庫がありました。冷蔵庫の中身は空っぽです。
冷蔵庫の上の棚にはグラスと栓抜きが入っておりました。2人部屋として予約したので、グラスは二つ準備されておりました。
グラスは2つでしたが、スリッパはデフォルト仕様?で4つ入っておりました。こちらを履いて館内を移動することが可能です。
冷蔵庫が写っていた写真の左上にこのようなものがちゃっかり写っていたのですが(↑の写真はそちらの写真をアップにしました)、お気づきになられた方はいましたかね。
温泉などに行った際にスリッパを下駄箱にしまうのですが、その際、宿泊者全員同じスリッパを履いてきてしまって、自分のスリッパが分からなくなってしまうということありますよね。
こちらのクリップはそういったことを防ぐために準備されているもので、クリップと共に部屋番号が記載されておりますので、スリッパにこのクリップを付けておけば自分のスリッパがどれなのかすぐに分かってしまうという有能な小物となっております。ぜひ使ってくださいね。
洗面台
ドライヤーやうがい用のコップなど、旅館らしい雰囲気でした。ちなみに、こちらのドライヤーの機能は壁掛けドライヤーならではで、風量は弱く、髪にも良いのかは不明な感じでした。
ただ、温泉を利用する方は脱衣所にドライヤーが置いてありまして、そちらのドライヤーは悪いものではなかったので、まともなドライヤーで髪の毛を乾かしたい方は脱衣所で乾かすことをおすすめします。
ちなみに、貸出備品に「ドライヤー」という文字がありましたので、もしかするとドライヤーを個人的にホテル側から借りれば部屋に備え付けのドライヤーよりも良いドライヤーを借りられるかもしれません。こちらに関しては、推測になってしまいます。申し訳ないです。
バスルーム
こちらがバスルームとなります。このホテルには温泉がありますので、こちらを利用される方は少ないですかね。私も一度も利用しませんでした。
一応、備え付けのシャンプー類の写真を撮っておきました。メーカーは「POLA」でした。
部屋に備え付けのタオルとなります。温泉には小さいタオルはあったのですが、バスタオルの準備がなかったので、温泉に行く場合は部屋からバスタオルを持って行く必要があります。
もちろん、バスタオルを使用しないようであれば持って行く必要はないですけどね。
トイレ
こちらの写真でお分かりだと思いますが、トイレと洗面台、お風呂はすべて別になっておりました。その部分はとても嬉しいですね。さすが広いお部屋なだけあります。
ただ、トイレ自体ですが、温水洗浄付きトイレでしたが少し古さを感じましたね。まあ、温水洗浄付きなだけありがたいと思います。
トイレと洗面台が別になっているため、手を洗うためには洗面台に行かなければいけないところ、トイレ内に手洗い場を設けてくれており、この点最高に感じました。トイレルームがとても広いです。
居間
とても広い居間となっております。12畳ですからね。本当に広かったです。
宿泊者全員に配っているのであろう温泉まんじゅうとお茶の準備がありました。
温泉に入る前に糖分と水分を摂取しておいた方が良いということからみたいです。旅館らしさがあってとても気に入りました。
館内の案内もすぐに見られるようにということからか、居間のテーブルに置かれておりました。見やすくなっていていいと思いました。こちらには貸出備品の案内や、温泉の入り方なども書かれておりました。気になる方は見てみてください。
テレビ周辺
少し気になったのは、部屋がとても広いわりにテレビが小さかったですね。お部屋が広いところはテレビもそれ相応に大きくないと見づらさを感じてしまいます。。
広縁
「広縁」って何?って思われて方もいますかね。広い縁側という意味です。4畳分の広さがあります。
こちらはなんと掘りごたつ仕様になっております。足の置き場に困り、畳が苦手な方などいると思いますが掘りごたつ仕様なら安心ですよね。よく考えれていてよいと思いました。
少し小さいですが全身鏡がありました。
広縁にクローゼットがありまして、そちらに浴衣がいくつか準備されておりました。
サイズはS~Lまで置いてあり、もし自分に合うサイズがなかった場合はホテル側に連絡すれば持ってきてもらえます。
こちらの浴衣ですが、温泉はもちろん、お食事処にもこの浴衣を着て行くことが出来ます。一般的なホテルでは考えられないですが、さすが旅館という感じです。ホテルばかりに宿泊する私からすると、とても新鮮でした。
ルームキー
今回のルームキーはこのような柄をしておりました。桜模様です。かわいかったです。
温泉露天風呂
営業時間
宿泊者
チェックイン~1:00 /5:00~10:00
10:00~13:00(曜日によっては12:00)は清掃のためクローズ
日帰り入浴
月~金:13:00~18:00 (最終受付16:00)
土日:12:00~18:00 (最終受付16:00)
入浴料金
宿泊者
無料
日帰り入浴
正規料金:大人 2,000円/子供 1,200円
SEIBU PRINCE会員:大人 1,500円/子供 800円
感想
温泉ですので、撮影はしていないのですが、感想だけ書かせていただきます。
個人的にとても気に入ったお湯でした。今まで入った温泉の中でも上位に来ます。硫黄の香りがして温泉感をすごく楽しめますし、とても落ち着きます。何度も入りたいと思える温泉でした。
お湯はすごく良かったのですが、脱衣所やお風呂の壁などは古さを感じて、もう少しきれいに出来るかもなと感じました。また、チェックイン後に温泉に行った際、洗い場が満席で何分か待たなければいけない状態になりました。もう少し洗い場の個数を増やしてくれると嬉しいかなとも思いました。
ただ、脱衣所にはタオルをたくさん常備してくれており、無くなる心配がないほど置いてくれておりました。別の温泉でタオルを持たずに行ったときに、タオルがなくなっていたという事態に陥ったことが何度かあるのでその点安心できました。
ひとまず、お湯は最高ということだけ伝わればいいです。
最後に
プリンスホテル系列でここまで旅館感を味わえるホテルに泊まったのは初めてで、逆にここまで旅館っぽいんだと驚きました。部屋は和室ということはもちろん事前に知っておりましたが完全に旅館でした。
たまには「ザ旅館」に泊まるのも良いなと感じました。
実は、箱根湯の花プリンスホテルにはそこまで期待していなかったのですが、行ってみると部屋も中々落ち着き、温泉も最高で行く前よりもとても良い印象を持っています。
また機会があれば行ってみたいです。(温泉の脱衣所、洗い場など、もう少しきれいになったら、、)
最後までお読みいただきありがとうございました!